陶器って奥が深いです。
私のすきなうつわたち
みなさんに見ていただきたいです。
-
美濃焼 織部岩清水楕円皿 2枚
¥3,080
茶色の土に織部釉を流してデザインした 長皿2枚です。 鮎ゆ地鶏の串物、 お刺身やお酒のおつまみを載せると 美味しさがまして感じられます。 カマンベールチーズや、テリーヌなど 洋のアペリティフを 載せるのも意外としっくりきます。 手造りの皿から型を作って製作した楕円の長皿2枚です。 泥状にした粘土を石膏の型に流し込む 鋳込み製法で成形し、 釉薬を手で流してつけます。 洗浄機 電子レンジokです サイズ 24.5cm幅11cm 高さ2cm
-
昭和レトロ 美濃焼 レトロなティーポット BluePeany
¥4,400
レトロな柄のシリーズ BluePeanyの ポットです。 2-3人用です。 蓋が落ちないように ひっかけがついていますので かごあみ式の茶こしは 使えません。 ティーバッグでお使いください。 ピアニーは、シャクヤクのこと。 立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は、百合の花。と 例えに出されるあのシャクヤク。 ボタン科なので シャクヤクと牡丹は、同じ種類の花です。 サイズ 一番太い径10.5cm 高さ身のみ10cm
-
美濃焼 うずタコ唐草ごはん茶碗 大小
¥2,200
タコ唐草の柄のごはん茶碗大小ペアです。 赤の方が小さいです。 人気のタコ唐草の柄のごはん茶碗です。 内側の上部にも柄が付いています。 口元は、茶色の線が天に付いています。 サイズ 青 13cm 高さ6.2cm 赤 11.8cm 高さ5.4cm
-
猫のおさんぽ ごはん茶碗 2個 美濃焼
¥1,650
猫が散歩している様子をシルエットで デザインしたごはん茶碗2個です。 歩いていたり、止まっていたり 休憩したり。 猫の表情を想像して くすっと笑いながら ごはんを食べられます。 緑、赤どちらか2個でも対応できます。 数量変更もお問い合わせください。 定価1320円 ただいま特価販売中 サイズ 口径11.5cm 高さ5.7cm
-
美濃焼 ユニゾン蓋付碗 1個
¥2,200
美濃焼 ユニゾン蓋付碗 1個 蓋物というと 和食のコース料理の一品のイメージに なりますが これは、 洋風にも使える ハイブリッドな器です。 和洋折衷を器として 表現したらこんな形に なりました。 蓋には、 シュロ紐でなく 樹脂製のものを 使ってあるので 水洗いができます。 色もシンプルな白と黒で テーブルコーディネートを するときには よく使われます。 2色の蓋を入れ替えて 使ってもおしゃれです。 サイズ 口径11.5cm 高さ8cm
-
美濃焼 黒マット深茶碗 1個
¥880
黒マットの小ぶりですが深めのごはん茶碗です。 土もののため温かみがあります。 かやくごはん、とろろごはんなど 白いごはんじゃない時にも 活躍するごはん茶碗です。 口元が薄めなので 軽いうつわです。 サイズ 口径11.3cm 高さ7cm
-
南蛮焼き締めビールカップ 手造り
¥3,300
無釉のビール専用のカップです。 泡が細かくクリィーミィになります。 出品しているものは、 未使用の新品ですが おなじものを別に自分用にいつも使っています。 荒土なのに繊細な感じのするフォルム、 滑らかなカーブが持ちやすいです。 色もシックでビールの白い泡と 絶妙な色合いです。 泡の白さを引き立てます。 美濃焼の作家可児一広さんの手造り品です。 可児さんは、ほとんど信楽の土で作陶されます。 このカップも信楽の土でできています。 1杯目は、もちろんおいしいのですが、 2杯目がおいしい器です。 実は、二杯目こそこの器の良さがわかります。 泡の細かさがハンパじゃありません。 細かすぎるかもしれません。 釉薬がついていないこと ロクロ目があること これで 泡の立ち具合が良くなります。 ガラスと違い外から見えませんので どこまで泡か分かりませんが とにかく泡がクリーミィ! 器を冷やしておくと、ビールが 冷たいまま いただけます。 飲む前に 水に濡らして15分程冷凍室やチルド室に 入れておき べつに冷やしたビールを注げば 格別なおいしさを味わえます。 陶器なので手で持ったときに ヒヤッとする感覚が 少ないのも いいところです。 油分がつくと しみのようになりますが それも世界で一個の自分だけの模様になり オンリーワンの器になります。 >使用上のご注意< ビール以外のジュースや、コーヒーなどを これで呑むと無釉薬の陶器のため しみこみます。 ビールの味が変わりますからおすすめしません。 また無釉薬のため口紅などは、 取れなくなることがあります。 サイズ 口径7.5*高さ12cm 容量 約 220cc すりきりの満杯容量
-
美濃焼 黒刷毛目たけのこ型長皿 2枚
¥2,620
たけのこの形のお皿2枚です。 彫り模様でさりげなく竹皮の模様も入っています。 しかも裏側まで。 根の部分もきちんと模様入りです。 たけのこの炊いたものを お刺身や煮物でいただくときは このお皿で食べたくなります。 米糠でアク抜きして柔らかく煮るのも 大変ですが、その手間も こんなうつわで出すと 少し楽しくなります。 サイズ 長さ27cm 幅 13cm 高さ4cm
-
美濃焼 澤窯 織部草文様多用碗 ろくろ手引き
¥4,000
澤窯 手引きの多用碗です。 織部の色も作家さんごとに 違います。 澤窯さんのおりべは、土色とも相まって 古風な色合いです。 草文様のようにサビ色で 絵が描かれている絵織部には、 志野釉が施されているので この織部の色とマッチします。 反り具合と高台のたかさも このうつわひとつで 存在感を主張するフォルムです。 小鉢としても 向付としてもお使いいただけます。 口元が薄めで反っていますので 練習用の抹茶茶碗にも。 サイズ 13.5cm 高さ8.5cm 少し贅沢にお茶漬け茶碗として お使いいただくのも おすすめです。
-
澤窯 灰釉辰砂ナンテン徳利とぐいのみ 陶器
¥6,600
どっしりとしたフォルムの徳利とぐいのみです。 灰釉に、サビ茶であしの画がかいてあり、 赤いいろがさしてあります。 この赤色が辰砂といわれる 銅の還元での焼成での色です。 深みのある色目で アクセントになっています。 民藝のうつわのながれをくんでいますが 削りで形がシャープなところが この作家さんの特徴である仕事の 丁寧さがでています。
-
美濃焼カップ&ソーサー BluePeany
¥1,100
レトロなデザインの 大振りのコーヒーカップと受け皿 1客です。 アメリカン碗といわれるサイズです。 アイボリーにブルーの花模様の柄です。 下絵なので、電子レンジも洗浄機もok。 カップの裏側には、水切りがしやすいように ハマの一箇所が切ってあります。 サイズ 碗 口径7.8cm でまで10.5cm 高さ8cm 皿 14.5cm 高さ2cm ピアニーは、シャクヤクのこと。 立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は、百合の花。と 例えに出されるあのシャクヤク。 ボタン科なので シャクヤクと牡丹は、同じ種類の花です。
-
ストーンホワイト オーバル皿 大小各1枚
¥8,800
グレージュシリーズの新色ストーンホワイトの 楕円皿大小各1枚です。 まるで釉薬が塗ってないような 風合いがおしゃれで スタイリッシュな形にぴったりな色です。 マット(ツヤのない)な少しざらっとした 肌ざわりもモダンな感じを引き立てています。 生ハムやスモークサーモンのような色のものは、 美味しく感じられます。 テリーヌなど色とりどりの料理にも よく合います。 シャンパンと一緒に出したいうつわです。 サイズ 大30cm 幅21cm 高さ1.8cm 小21cm 幅16cm高さ1cm
-
スカイブルー八角コーヒー碗皿
¥2,200
晴れ渡った春の空のような うすめのスカイブルーの色のコーヒーの碗皿です。 爽やかな朝を演出してくれます。 目覚めの一杯目のコーヒーには ぴったりのうつわです。 この色なら熱いコーヒーを夏も飲みたくなります。 皿は、紋(凹み)がないので お茶受け用にも お使いいただけます。 水まんじゅうやくずもちなど和菓子にも 合います。 サイズ 碗 口径7cm 手まで10cm 高さ 6.5cm 皿 長さ16cm 幅13.5cm 高さ1.5cm
-
手造り 練り込みストライプコーヒー
¥2,200
手造りの練り込みストライプの コーヒーカップです。 ハートがモチーフで、ピンクとブルー。 ぜひカップだけにカップルでお使いいただきたい。 ん?ちょっとダジャレになってしまいました。 ストライプがキリッとさせているデザインのため かわいいだけでなく 少し大人げさも感じられます。 かなりの薄手のため 大変軽いうつわです。 練り込みのストライプは 裏側も同じ模様。 少し線が曲がっているところも 温かみも感じさせてくれます。 ハートフルなコーヒーカップです。 サイズ 碗 口径7.4cm 手まで11.5cm 高さ6cm 皿 横 13.5cm 縦 13cm 高さ1.5cm スプーン 長さ 12cm
-
美濃焼 オレンジグラタン 2個
¥1,980
オーブン、オーブントースター、電子レンジokの オレンジ色のグラタン2個です。 ビタミンカラーで目からも元気になれます。 直火はお使いいただけません。 洗浄機はokです。 サイズ 長さ16cm 幅10.4cm 高さ4.1cm
-
美濃焼 土もの 白十草(とくさ)なごみコーヒー1客
¥1,650
美濃焼 土もの 白十草(とくさ)なごみコーヒー碗とお皿 たわんだ形のお皿がなんともほっこりさせてくれます。 ゆったりしたコーヒータイムを このなごみコーヒーで。 まゆ形のお皿は、段がついてないので コーヒーの碗専用の皿でなく 普通に、デザートやケーキを載せても。 このがらならおまんじゅうや おせんべいの和菓子にも あいます。 サイズ 碗 口径8.5cm 高さ6.7cm 手を含むと11cm 皿 17cm 幅14cm
-
美濃焼 黒マットスタックボール2個 強化磁器
¥2,200
美濃焼 強化磁器 黒マットスタックボール 2個 黒マットのスタック(重なりがいい)ができるボールです。 サラダやワンボール料理、 ちょっとのおうどんやおそば、 ミニカツ丼やミニ親子丼、 具沢山のスープにもおすすめです。 黒マットはシンプルですが、 どんなものにも合う色です。 強化磁器なので 同じ形の普通の磁器のうつわの三倍の 強度があります。 洗浄器、電子レンジもちろんご使用いただけます。 電子レンジで温めの際、強化磁器は、 特に熱くなりやすいので ご注意下さい。 サイズ 13cm 高さ6cm
-
美濃焼 澤窯 灰釉片口鉢 (石入り土) 2個
¥3,080
石入りの信楽の粘土を使い、 黄土色の灰釉をかけた片口の鉢2個です。 外側は、削り出した際に 石を引きずった部分に 釉薬が溜まり濃淡ができるようにして 景色を作ってあります。 納豆をかき混ぜたくなる鉢です。 サイズ 口まで13cm 口径12.5cm 高さ7cm
-
美濃焼 澤窯 茶いらぼ釉木の葉がた鉢 2個 ロクロ手引き
¥6,600
木の葉の形の手造りの小鉢 2個です。 型では、作れないこの木の葉の形。 ロクロで丸くひいて、 楕円にして 指で葉っぱの形になるように つまんで成形して 少し乾いてから茎につく部分を くっつけて 葉脈を櫛で引き、 2.3日乾かしてから 裏側のハマを削り出します。 躊躇なく一回で決めて作らないと うまくいきません。 同じものを違うロットでも 作ることができること プロの仕事はやはり 違います。 じちは、この2個 違う時の窯で焼かれたものです。 色合いに個体差は、 ありますが一緒に使っても 違和感がありません、 この窯の作家さんの 几帳面さと技術を 感じさせてくれるうつわです。 サイズ 長さ 約14.5cm 幅 10.5cm 高さ 7cm
-
美濃焼 ゴス輪花コーヒー碗皿 1客
¥3,080
手造りコーヒーカップ。 陶器の器でコーヒーを飲むのって ほっこりしますね。 落ち着いたゴスの紺色とグレーっぽい灰釉に 黒いコーヒーが入ると なんとも言えずほっとします。 土ものですので、表面にヒビ(貫入)のように なっています。 使い込んでいくとその貫入に コーヒーの 黒い色が入って 世界で一つのあなただけの器になります。 サイズ、カップの口径8.8cm、高さ7cm 皿 口径14.5cm、高さ2.4cm 色がつくのが気になるかたは、 漂白剤につけおきしてください。 あるドラマの 主演男優が喫茶店でコーヒーをのむ時に このコーヒーカップの 輪花になっていないものを 使っていました。
-
美濃焼 風車三つ切小鉢 1個
¥660
風車のようなデザインの小さな小鉢です。 黒いうつわの渕が切ってあり、 羽のように見えるところに 絵付けがしてあります。 中にいれるものは 赤色が特に映えます。 キムチやチャンジャを入れたり、 サルサソース、ケチャップなどは ぴったりです。 和食ならお漬物やお浸しに 白や緑色にもあいます。 この柄模様は シンプルなラインと色なので エスニック料理にも和食にも つかえます。 サイズ 10.5cm 高さ4.7cm
-
美濃焼 サーモンプレート(フィッシュトレー)
¥5,830
スモークサーモンやお刺身で 鮭をいただくとき用の大きな長皿です。 楕円の両横をまっすぐ切った形が フィッシュ用トレーの形状です。 細長いので テーブルの真ん中においても 場所をとりにくいです ビュッフェや、食べ放題スタイルのお店での 外食はしづらいので おうちでの大皿盛りにして おしゃれにバイキングしましょう。 お庭やベランダでのバーベキューの時も お肉や具材を載せるのにも おしゃれにアウトドア料理が 楽しめます。 パスタやナシゴレンなど みんなで取り分けて食べるのに最適です。 サイズ 42.5cm 幅18cm 高さ3.6cm
-
美濃焼 市松ブルーグラタン 1個
¥660
ブルーがきれいなグラタン皿です。 色鉛筆で描いたような 市松模様がアクセント。 ひとりぶんずつのグラタンやドリアを オーブントースターで 作るのに最適です。 重ねて収納できますので 片付けに場所をとりません。 サイズ 18.5cm 幅13cm 高さ4cm 2個重ねた高さ 6.5cm のこりごはんに 市販の白だしを入れて ソーセージやベーコンと ブロッコリーをのせて とろけるチーズを振りかけ あとはオーブントースターで かんたん和風ドリアが うちの定番です。
-
美濃焼 GOKAKU 合格マグ 赤、黒、オレンジ、グリーン 1個
¥1,210
いよいよ受験勉強もラストスパート時期。 夜遅くまで勉強を頑張っている 受験生のためにあたたかい飲み物は これから必須です。 口部は飲みやすいように丸なのですが下から見ると 五角(GOKAKU-合格)形のマグです。 さりげなく合格祈願できるマグです。 (むずかしい問題も飲み込みやすくなる様にと 飲みやすいをかけてあります) 黒、赤、オレンジ、グリーンの4色あります。 合格とか必勝という文字も もちろん大事だけど 本人には、プレッシャーにならないようにと 受験される方をスマートに 応援できるマグ。 デザインだけでは、わからないので 合格した暁に 意味を教えてあげて下さい。 合格と五角がかけてあることを。 成就しなかってもこのデザインは 普段使いにおしゃれに使えるものなので ご本人には意味は黙っていてあげて下さい。 サイズ 8.5cm 高さ9.2cm